【保存刀剣】1499年作の古刀 備州長船重光(六代)!62.5cm
商品番号
gd178
当店特別価格
¥
360,000
税込
送料込
| 種別 | 刀 | |
|---|---|---|
| 銘 | (表)備州長船重光 | (裏)不詳 |
| 長さ | 62.5cm(2尺0寸6分) | |
| 反り | 1.8cm | |
| 目釘穴 | 1個 |
商品説明
出来も良く、状態のよい備前の保存刀剣になります!
裏銘は不詳となっておりましたが、何とか判読し、「明応八年八月日」と読み解くことができました。
この年期とすると1499年作となり、重光の代別でいくと六代重光ということになります。
備州長船重光の初代は鎌倉末期応長頃(1311年)(711年前)長船鍛冶の頭領長光の子供です。二代重光はこれも景光の子供となっています。重光代々は長光や景光の長船鍛冶正系の鍛刀の良き協力者で有りました。重光は備前国長船鍛冶の名門刀匠です。
本刀は板目肌に直刃で匂口締まる。中切先で掃掛け風に返る。樋に添え樋あり、非常に上品な一振です。
棟:庵棟
造り:鎬造り
<以下サイズは目安>
元幅:29.4mm
先幅:20.0mm
元重:7.7mm
先重:4.9mm
刀身重量:559.5g