 
   
  
 
  
 
  
 
  
 
  
【豪刀】鑑賞も出来、居合・抜刀道にも最適! 人気の上級現代刀匠 菊池住惟忠(2尺5寸)
  商品番号
  gd136
  
  
    
    
      
        当店特別価格
      
      
        ¥
        0
      
    
    
      税込
    
    
  
  送料込
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
    
  
  
| 種別 | 刀 | 
|---|---|
| 銘 | (表)菊池住惟忠 (裏)平成二年八月日 | 
| 長さ | 75.8cm(2尺5寸) | 
| 反り | 1.8cm | 
| 目釘穴 | 1個 | 
商品説明
      拵え付きの現代刀、惟忠作の刀になります!
菊池住惟忠は、全日本刀匠会会員で、優秀賞等多数の受賞歴がある人気の上級現代刀匠です。大塚盛竜の門人。惟忠の本名は大塚惟忠、熊本県菊池市在住。地鉄の鍛えの上手さに定評がある刀匠で、試し斬りをされる方からよく斬れる刀と評判です。
本作は、豪刀。この一言で体配を示すにふさわしい姿の御刀で、長さ2尺5寸、身幅は元幅36.6mmあり、元重は8.4mmで刀身重量は裸身で1.1キロを超します。
この御刀を振り切るには相当な腕力が必要と思えます。切先は大切先となって掃き掛けて返り、これでもかと言うほどに大迫力の一振りです。
小板目肌に柾が流れてるところもあり、刃紋は互の目丁子乱れで匂口締まり、足が入っております。
板目肌が柾がかるもので菊池住惟忠の作品の特徴となります。
茎は生ぶ。銀無垢二重ハバキ。何にしろ立派で見映えする大豪刀です。
鑑賞はもちろん、居合、抜刀等にもご使用いただけますが使い手を選ぶ刀かと思います。
棟:庵棟
造り:鎬造り
<以下サイズは目安>
元幅:36.6mm
先幅:29.7mm
元重:8.4mm
先重:6.7mm
刀身重量:1,122.5g
抜き身重量:1,391.5g
  
 
             
             
             
             
             
 
             
           
             日本刀
日本刀 剣道具
剣道具 居合道・
居合道・ その他
その他 
           
           
           
           
          