





【居合・剣術に最適】 樋入りの研ぎ上がり現代刀 八代住吉次作(2尺3寸6分)樋鳴り音良好(動画あり)
商品番号
gd162
当店特別価格
¥
380,000
税込
送料込
種別 | 刀 | |
---|---|---|
銘 | (表)八代住吉次作 | (裏)昭和五十八年八月日 |
長さ | 71.6cm(2尺3寸6分) | |
反り | 1.7cm | |
目釘穴 | 1個 |
商品説明
研ぎたて(居合研ぎ)、拵え整備済ですぐに居合・剣術等にもご使用いただけます!
樋入りで樋鳴り音も良好で、刀身重量も697gと軽量で中重心なためバランスも良好です!
こちらの御刀の作者は吉次刀匠で本名は山田純次。昭和6年生まれ。熊本八代萩原町住。昭和27年より県重要無形文化財、無鑑査である名人谷川盛吉刀匠門。全日本刀匠会会員、新作名刀展で数々の賞を受賞している名工です。
刃紋は互の目乱れで刃縁に沸入り砂流し・金線等あり働きも盛んで鑑賞も楽しめます!
研ぎ代と拵え補修で約20万円はかかりますので、研ぎ上がり拵え整備済み品としては破格です!
棟:庵棟
造り:鎬造り
<以下サイズは目安>
元幅:31.4mm
先幅:24.0mm
元重:7.0mm
先重:5.5mm
刀身重量:697.0g
抜き身重量:967.0g
×